「雑草から知る、土のこと」実施報告

本日、「雑草から知る、土のこと」、無事に終了いたしました。

午前中の大雨の中、ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

今回のイベントでは、講師にげんごろう工房の田中智さんをお招きして、会場となったぴたらファームさんの循環農法の畑や田んぼ周辺にある植物を実際に観察したり、元々(農薬や除草剤が使われていなかった時代)田んぼや畑の周りに生えていた植物のことを学びました。

また講座では、山梨県の地質の話も飛び出し、そもそも自分たちが暮らしている場所や畑や田んぼにしている場所がどのような場所なのかを考えるきっかけにもなりました。


正直、植物の名前を覚えるのはとても大変ですが、知ることでその土地の歴史や地質など、彼らから様々なメッセージを受け取ることが出来ます。

また単純に身近に知っている植物が増えるだけで、毎年その植物に会う楽しみができたり、増えてくれたことにうれしくなったり、逆になくなってしまったことに悲しくなったり、、

日々の生活が少しだけ豊かになると思うのです。


ぜひみなさまも住んでいる場所の近くにある雑草を改めて見直してみてくださいね。

今回の講師の田中さんはご自身でも観察会を行っています。

ご興味のある方はぜひHPをご覧ください。
http://studiouz.sakura.ne.jp/gengoro/index1.html


また会場となった「ぴたらファーム」さんも様々なイベントを行っています。

こちらもぜひご覧ください♪

http://pitarafarm.com/



0コメント

  • 1000 / 1000