6月10日ぴたら観察会の実施報告
ぴたら自然観察(おいしい野菜でごはん&水の生まれる場所探検)はお陰様で無事に終了いたしました。ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
台風の影響でご参加いただけなかった方も次回はぜひご参加くださいね。
午前中はみんなでぴたらファームの野菜を収穫しました♪
大きなカブや花びらのようなレタスなど、イキイキとしたお野菜の収穫にみんな大興奮。
ファーム長のたいちゃんから野菜の取り方を教えてもらい、上手に収穫できました♪
その後は、自分で採った野菜を使ってのお昼ごはんづくり☆
お米を炊くグループ、シチューを作るグループ、サラダを作るグループ、大豆の揚げ物を作るグループに分かれて、それぞれ頑張って準備をしました。
白州の自然の恵みをたっぷり受けて育ったお野菜、しかも自分で収穫した野菜を使って、みんなで作った料理は、本当にとても美味しかったですね♪
さて、お腹が満たされたら、午後は尾白川渓谷に探検にでかけました。
美味しいお野菜をはぐくむ大切なもののひとつは”水”です。
今回は、その”水”が生まれてくる場所をみんなで探検しました。
渓谷沿いにある白い岩は花崗岩といいます。この岩が砕かれて川の周りは海のような砂浜ができていました。この白い砂や花崗岩が雨水などをろ過して、きれいな水を生み出しています。(すごく簡単に言うと、ですが。。。)
この土地がたくさんの綺麗な水に恵まれているからこそ、ぴたらファームはじめ、白州ではおいしいお野菜やお米が採れるんですね♪
さて、次回は7月29日(日)に2回目のぴたら観察会を行います。
~集まれ、いきもの調査隊~ ということで、みんなでぴたらファームの田んぼや畑にいる生き物を捕まえて、観察したり、図鑑で調べてみたいと思います。
みなさんのご参加をお待ちしてます☆
https://wood-pigeon-works.amebaownd.com/posts/4286290?categoryIds=551107
0コメント