7月1日(土)雑草から知る、土のこと
あなたはどんな場所が好きですか?
「町が好き」「山が好き」「人ごみは苦手」「暑いところじゃ生きていけない!」
人それぞれに色々な好きな場所があるように、植物にも好きな場所、嫌いな場所があります。
田んぼや畑に生えてくる雑草。一見邪魔ものに見える彼らですが、実はあなたの田んぼや畑、庭がいまどんな状況なのかを知らせてくれる大切な存在かも知れません。
鎌を持つ手を一旦止めて、一緒に彼らの声に耳を傾けてみませんか?
実施日時
2017年7月1日(土)10:00 ~ 15:00
※昼食はお弁当をご持参ください
会場
ぴたらファーム(山梨県北杜市白州町)
ぴたらファームは自然の循環を大切にしたオーガニックファームです。
無農薬、無化学肥料の畑や田んぼにて、植物や生き物の観察を行います。
アクセス情報はコチラをご確認ください。
講師
田中 智 さん (げんごろう工房)
畑と田んぼの植物、生き物の観察から畑や田んぼは、農作物の生産現場です。
しかし、里山の自然の1つとしてもあります。昭和の始め頃までは、里山生態系は豊かな場所でしたが、近年、農業の効率化によって大きく失われてしまいました。雑草と戦っている農家の方からすれば、そこに生える植物や生物の保護などは相反する事があると思いますが、土地の健全性の視点から見直してみるのも良いかもしれません。
今回の観察会では、利用している畑や田んぼにどんな植物、水生昆虫が息づいているかを調べます。また、どんな生き物がいれば自然度が高いのかをお伝えします。
料金
2,000円(税込) / 小学生のご参加は半額となります。(子供だけの参加は不可)
※幼児は無料です。ただし、今回は比較的大人向けの内容となります。
内容
10:00 集合@ぴたらファーム
はじまりのあいさつ、講師の紹介
ぴたらの畑で植物観察 ~ 植物を通して土の状態を見ます ~
12:00 お昼ご飯 ※ぴたらのお茶が付きます
13:00 ぴたらの田んぼで観察会のつづき
田んぼにいる生き物も観察してみましょう♪
15:00 終了
持ち物
・動きやすく、汚れても大丈夫な服装 ・帽子
・履きなれた靴、
※田んぼの植物や生き物も観察するため、長靴、または足をふくタオルがあると便利です。
・水筒(暑い日が予想されます。多めにご用意ください)
・お弁当
・その他、日焼け止め、サングラスなど必要と思われるもの
お申込み
以下の項目をご記入の上、メールにてお申し込みください。
※メールをお持ちではない方は電話でもお申込みをお受けできます。
19:00以降のお電話はご遠慮ください。
①お名前(ふりがな)
②連絡先(メールアドレス)※持っていない方は不要
③連絡先(携帯電話)※持っていない方はご自宅の番号
④緊急時の連絡先
⑤ご住所
お申し込み後1週間以内に、いただいたメールアドレス、またはお電話番号にお申込み完了のご連絡をいたします。
お問い合わせ先
ぴたらファーム
〒408-0313 山梨県北杜市白州町横手1118
ウッドピジョン・ワークス 石川 昌稔
電話:080-6685-2922
メール: woodpigeon.works@gmail.com
0コメント